ホテルで一旦合流した僕らですが、それぞれ自由行動!ってことになり、解散します。
しかし・・・旧市街北側にあるドンスアン市場あたりにはまだ誰も行ってないので、結局途中までみんな同じ方向に歩いて行きます。
ドンスアン市場の周辺はカオス。
地元の人たちの生活が息づいてます。
こんな建物も。カオスー。
日本じゃ震度1で崩壊でしょーか(苦笑)。
路上魚屋。
切れ味の悪そうな包丁で、でっかい淡水魚をぶつ切りです。
歩道だろうが家の隙間だろうが、ちょっとスペースがあるとすぐ商売を始めるベトナム人のしたたかさを垣間見たのでした・・・。
さて、夜。
今日の晩ご飯は、地元で人気のステーキ屋さんです。
建物の間の細い路地をずっと行くと・・・
奥にポツン、と看板が見えます。
店に入ると
まずは厨房。
ジュージューお肉を焼いてます。
コンロの上にはパンが置かれ、上手に保温されてます。
店内はけっこう清潔です。
わかりにくい場所なんですけど、外国人客・地元客ともに人気店みたいですね。
まずは元気よく乾杯!
そして郷に入れば郷に従え、ってことで、何故かハノイでよく食べられるらしい・・・
ハト。
とある知人が昔、お金がなくて腹が減ってどうしようもなくなり、野生のハトを捕まえて食ったことがある、というすごい話を聞いたことがありますが(松山での話です:笑)、まさか自分達が食うことになるとは・・・って自ら注文したんですけどね。
一斉にいきます!
味は・・・まぁまぁですけど、前日にビンミンのガーヌォン食ってますからね。それに比べるとなんの印象も残らんなぁ。ごめんね、ハト。
来ましたメインのステーキ。
脂身の少ない肉を叩いて焼き、にんにくたっぷりのソースがかかってます。
赤身が強いので、胃にもたれません。
ソースはもうちょい濃くてもいいと思いましたが、上品な感じでいい味です。
そして実はこちらの方が目当てだった、レバーパテ。
これは文句なしにうまい!
パンにぬって食べると、ビールが進みます。
ベトナムってホントこういう大衆洋食っぽい料理が美味しいんですよね。
近くにいたベトナム人ファミリーのちびっ子が恐る恐る近づいてきました。
写真を撮って画像を見せてやると、大喜び。一気に打ち解けました。
この奇抜な髪型をした少年の将来が楽しみです(笑)。
そして
店内にあったテレビで流れてた番組に一堂ビックリ。
ベトナムでもやってるんですねー、の・・・
クイズ$ミリオネア(笑)。
元はイギリスの番組で世界中に各国版がありますからね。そりゃベトナムでやってても不思議じゃないんですけど、僕らは日本版しか知らんのでなんか不思議な感じがしました。
そして、ベトナム版・・・・・
みのもんた(笑)。
ファイナルアンサー。
しかしこの時、テレフォン!とばかりに僕の電話がなったのです。
取ってみると、あの人からの電話でした・・・。
ベトナム料理・東南アジア料理は松山市一番町のHanoi-Cafe(ハノイカフェ)